11.19 ベーグルドッグ はじまりました。
おはようございます!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
更新が不定期で申し訳ありません。
月曜日定休以外、なみへいはちゃんと営業しております。
見習い職人の馬場くんも、日々、修行に励んで、
お正月の焼き手デビューに着々と進んでおります。
表題にありますとおり、
昨日から、ベーカリー部の新商品、
ベーグルドッグがデビューしております。
横浜のかもめベーグルでも大人気の商品。
おやつに、小腹のすいたご飯の代わりに。
おすすめです。
そして。
姉妹店の横浜・かもめベーグル、
30日の日曜日で営業を終了します。
石川町のラボでの工場直売と、
卸売り・ネット通販での営業に切り替えて、
ブランドは存続いたします。
残りわずかの営業ですが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ご予約などは
ポルタ 売り場直通PHS 07064854501
石川町 直売所 0456814710
でお願いいたします。
鎌倉、徐々に紅葉も色づいてまいりました。
週末からは、長谷寺の紅葉ライトアップも始まります。
それでは!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
更新が不定期で申し訳ありません。
月曜日定休以外、なみへいはちゃんと営業しております。
見習い職人の馬場くんも、日々、修行に励んで、
お正月の焼き手デビューに着々と進んでおります。
表題にありますとおり、
昨日から、ベーカリー部の新商品、
ベーグルドッグがデビューしております。
横浜のかもめベーグルでも大人気の商品。
おやつに、小腹のすいたご飯の代わりに。
おすすめです。
そして。
姉妹店の横浜・かもめベーグル、
30日の日曜日で営業を終了します。
石川町のラボでの工場直売と、
卸売り・ネット通販での営業に切り替えて、
ブランドは存続いたします。
残りわずかの営業ですが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ご予約などは
ポルタ 売り場直通PHS 07064854501
石川町 直売所 0456814710
でお願いいたします。
鎌倉、徐々に紅葉も色づいてまいりました。
週末からは、長谷寺の紅葉ライトアップも始まります。
それでは!
#
by taiyaki-namihei
| 2014-11-19 08:34
|
Comments(0)
2014.11.11 若気の至り・・・
おはようございます!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
ご無沙汰しております。
先週の金曜日に、なみへいの店内レイアウトを変更したり。
家の大掃除をしたりして、大変気持ちよく、心身がリフレッシュしております、濱田です。
昨日も朝からヨコハマへ、昼から免許の更新、
昼過ぎから経理処理、夜は平塚の湘南ライフカフェの打ち合わせ、
と、駆けずり回っておりました。
同居人で修行人の同級生、馬場くんが来てくれて、
フットワーク軽く動けて有難いです。
そう、掃除していたら、僕が20歳くらいのロン毛時代の写真が出てきました。

僕の故郷の鹿児島の公立中学では、僕が入学する直前まで、
”男子は入学と同時に強制ボウズ頭”
という決まりでした・・・。
通学カバンも、白い布の斜めがけのやつです。
靴も学校指定の白いやつでした。
(あのフジテレビの人気アナウンサー、同じクラスのショーパンもそうでしたよ。)
その反動で、僕ら田舎ものは上京したら、
羽目をはずして変な格好してしまうんですね。。
最近の中高生は、本当におしゃれ。
なぜこんなことを書くか、というと。
今日と明日、
近所の中学二年生が、職場体験でなみへいをお手伝いしてくれるんです。
たい焼きの受け渡しや、簡単なお掃除などですが、
去年も一生懸命、がんばってくれました。。
今年もどんな出会いがあるか、楽しみです。
今週もよろしくお願いいたします!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
ご無沙汰しております。
先週の金曜日に、なみへいの店内レイアウトを変更したり。
家の大掃除をしたりして、大変気持ちよく、心身がリフレッシュしております、濱田です。
昨日も朝からヨコハマへ、昼から免許の更新、
昼過ぎから経理処理、夜は平塚の湘南ライフカフェの打ち合わせ、
と、駆けずり回っておりました。
同居人で修行人の同級生、馬場くんが来てくれて、
フットワーク軽く動けて有難いです。
そう、掃除していたら、僕が20歳くらいのロン毛時代の写真が出てきました。

僕の故郷の鹿児島の公立中学では、僕が入学する直前まで、
”男子は入学と同時に強制ボウズ頭”
という決まりでした・・・。
通学カバンも、白い布の斜めがけのやつです。
靴も学校指定の白いやつでした。
(あのフジテレビの人気アナウンサー、同じクラスのショーパンもそうでしたよ。)
その反動で、僕ら田舎ものは上京したら、
羽目をはずして変な格好してしまうんですね。。
最近の中高生は、本当におしゃれ。
なぜこんなことを書くか、というと。
今日と明日、
近所の中学二年生が、職場体験でなみへいをお手伝いしてくれるんです。
たい焼きの受け渡しや、簡単なお掃除などですが、
去年も一生懸命、がんばってくれました。。
今年もどんな出会いがあるか、楽しみです。
今週もよろしくお願いいたします!
#
by taiyaki-namihei
| 2014-11-11 08:04
| なみへいコラム
|
Comments(0)
2014.11.05 素敵な冊子に紹介いただきました
おはようございます。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
今日は、雑誌掲載のお知らせ。


毎日新聞社さまより、
鎌倉カレンダー と
鎌倉の地元遺産100
が発刊。
カレンダーの方は、歳時記にあわせて、
イベントと観光を楽しむガイドブック的な本。
地元遺産の方は、住所も載せず、
地元の人だから知ってる隠れメニューなど、いい感じに紹介頂いてます。
それぞれ、たい焼きとピロシキの両方で紹介頂いております。
外向け、内向け、
それぞれに紹介いただけるってのは、なみへいとしては本望であり、誇りであります。
こちらの企画、開店1年目にも取り上げて頂きました。
鎌倉地元民の会、という、
鎌倉を愛し、広めたい、
という皆様の集まりで、
地元の方のアンケートをとったところ、
たい焼き、ピロシキ、
両方に口コミで票が集まった、と。。
大変にハートフルで、素敵な本です。
鎌倉入門にも、深く知りたい方にも、おすすめ!
大手ガイドブックにはない、
手作り感が最高です。
僕は、ホットケーキで有名な、小町のイワタコーヒーさんのエクレア、食べてみたい!
知らなかった。。
なみへいも正月で5周年!
これからも、鎌倉の街に根付いたお店に。
精進いたします!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
今日は、雑誌掲載のお知らせ。


毎日新聞社さまより、
鎌倉カレンダー と
鎌倉の地元遺産100
が発刊。
カレンダーの方は、歳時記にあわせて、
イベントと観光を楽しむガイドブック的な本。
地元遺産の方は、住所も載せず、
地元の人だから知ってる隠れメニューなど、いい感じに紹介頂いてます。
それぞれ、たい焼きとピロシキの両方で紹介頂いております。
外向け、内向け、
それぞれに紹介いただけるってのは、なみへいとしては本望であり、誇りであります。
こちらの企画、開店1年目にも取り上げて頂きました。
鎌倉地元民の会、という、
鎌倉を愛し、広めたい、
という皆様の集まりで、
地元の方のアンケートをとったところ、
たい焼き、ピロシキ、
両方に口コミで票が集まった、と。。
大変にハートフルで、素敵な本です。
鎌倉入門にも、深く知りたい方にも、おすすめ!
大手ガイドブックにはない、
手作り感が最高です。
僕は、ホットケーキで有名な、小町のイワタコーヒーさんのエクレア、食べてみたい!
知らなかった。。
なみへいも正月で5周年!
これからも、鎌倉の街に根付いたお店に。
精進いたします!
#
by taiyaki-namihei
| 2014-11-05 08:42
| なみへいコラム
|
Comments(0)
2014 11.04 なみへいに、ニューフェイス。
おはようございます。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は3連休の振り替え休業日であります。
しばらくブログ更新が滞り、失礼しました。
10月は風邪をこじらして、咳が止まらなかったり。
いつもは行楽の観光の方でにぎわう由比ガ浜通りも、
いつになく閑散としていました。
この3連休、雨の予報もひっくり返り、
街にも活気が戻ってきたようで、安心しております。。。。
さて。
タイトルにもあるように。
なみへいは、密かに新規スタッフ募集をかけておりました。
アルバイトのスタッフ、ありがたいことに離職率が驚くほど低く、
今のスタッフは2年以上、続けてくれています。。。
ただ、ベテランの大学生、もっちも、春には新社会人。
僕もそろそろ、たい焼きの焼き手を育てて、色々と動いていきたい、
と思っておりました。
横浜のかもめベーグルも今月末でクローズするし、
やりたいこと、やるべきことが山積みなのです。
それが急展開。
僕の高校の親友である、
馬場くんという男が、働いてくれることに。
きっかけは、鹿児島に住む、
彼への誕生日おめでとうコール。
濱 「誕生日おめでとう!そういえば、最近どうしてるの?」
馬 「ありがとう。いやぁ、実は、働いていた飲食店を辞めたばかりで、充電期間なんだよね」
そんな会話から、
濱 「あ、そうなんだ、今、うちの会社、人員募集中だけど、来る?」
馬 「そうなんだ、じゃ、いくよ!来週にでも!」
こんなライトな会話で、馬場くんは、その電話の一週間後には、
鹿児島の一人暮らしの家を引き払い、
鎌倉へ来てくれました。
男30歳、まさかの二人暮らし、住み込み修行です。
もう、先週から店頭にも立って、接客したり、
たい焼きを焼く基礎練習をはじめております。
僕よりも人見知りなく、元気な男ですので、気軽にお声掛けください。
そんな感じで、
なみへい第二章、順調に動いております。
木苺あんたい焼き、大好評です。
馬場くんがきて、色々と余裕ができそうなので。
店の掃除から、新メニューから、どんど手がけてまいります。
どうぞ、今後とも、なみへいをよろしくお願いいたします。
それでは。
大した写真がないので、
僕は元気ですよ、という写真を。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は3連休の振り替え休業日であります。
しばらくブログ更新が滞り、失礼しました。
10月は風邪をこじらして、咳が止まらなかったり。
いつもは行楽の観光の方でにぎわう由比ガ浜通りも、
いつになく閑散としていました。
この3連休、雨の予報もひっくり返り、
街にも活気が戻ってきたようで、安心しております。。。。
さて。
タイトルにもあるように。
なみへいは、密かに新規スタッフ募集をかけておりました。
アルバイトのスタッフ、ありがたいことに離職率が驚くほど低く、
今のスタッフは2年以上、続けてくれています。。。
ただ、ベテランの大学生、もっちも、春には新社会人。
僕もそろそろ、たい焼きの焼き手を育てて、色々と動いていきたい、
と思っておりました。
横浜のかもめベーグルも今月末でクローズするし、
やりたいこと、やるべきことが山積みなのです。
それが急展開。
僕の高校の親友である、
馬場くんという男が、働いてくれることに。
きっかけは、鹿児島に住む、
彼への誕生日おめでとうコール。
濱 「誕生日おめでとう!そういえば、最近どうしてるの?」
馬 「ありがとう。いやぁ、実は、働いていた飲食店を辞めたばかりで、充電期間なんだよね」
そんな会話から、
濱 「あ、そうなんだ、今、うちの会社、人員募集中だけど、来る?」
馬 「そうなんだ、じゃ、いくよ!来週にでも!」
こんなライトな会話で、馬場くんは、その電話の一週間後には、
鹿児島の一人暮らしの家を引き払い、
鎌倉へ来てくれました。
男30歳、まさかの二人暮らし、住み込み修行です。
もう、先週から店頭にも立って、接客したり、
たい焼きを焼く基礎練習をはじめております。
僕よりも人見知りなく、元気な男ですので、気軽にお声掛けください。
そんな感じで、
なみへい第二章、順調に動いております。
木苺あんたい焼き、大好評です。
馬場くんがきて、色々と余裕ができそうなので。
店の掃除から、新メニューから、どんど手がけてまいります。
どうぞ、今後とも、なみへいをよろしくお願いいたします。
それでは。
大した写真がないので、
僕は元気ですよ、という写真を。

#
by taiyaki-namihei
| 2014-11-04 10:13
| なみへいコラム
|
Comments(0)
2014.10.20 おやすみコラム 続 男の子と女の子コラム
おはようございます!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は月曜定休日です。
ここ数日、めったにひかないんですが、風邪をひいてしまいました。
のどと鼻を。
土日と、お陰様で忙しく、営業中はまったく問題ないんですが。
終わるとほんとにダウンしてしまって。
日曜日も終わって、片付けもそこそこに
夕方から、月曜の朝まで眠り続けました。
で、元気になりました。
寒暖の差が激しい毎日です。
さらに僕はたい焼き焼いてると、
その温度差が半端ないわけです。
それが原因かと。
あと、弊社のベーグルブランド、
かもめベーグルが、来月で横浜ポルタを撤退して、
通販・卸売り・ラボの直売などに切り替えることもあり。
なかなかに忙しいのです。
商業施設、大変に勉強させていただきました。。
なみへいも、手がけいたことがたくさんあるのですが、
ぜんぜんおいつきません。
まずはお方付けして、メニューのてこ入れをしたいんです。
取り急ぎ、明日から、木苺あんたい焼きをはじめます。
ご期待ください。
さて、息抜きに、なみへいコラムを。
なみへいの大事なお客様の結構なウエイトを占めるのが、
男の子と女の子たち。
幼稚園入る前から、小学生くらいまでのこどもたちの
言動は微笑ましく、成長を見守るのはとても楽しいものです。
僕は、真夏は暑いし洗濯が楽なので、手ぬぐいを頭に巻いて営業していました。
で、最近涼しくなってきたので、ハットをかぶっているんです。
紺色の、別に普通の帽子。

神棚に榊を飾る前にハニカム店主
面白いのが、子どもたちの反応。
やっぱ、女の子はチェックが早くて、
「どうしてお帽子なの?」(小2)
「いいと思うよ。」(年長)
「私もかぶりたい」(小1)
「前のほうがよかった、明日はてぬぐいにしてね。」(年中)
「私は気づかなかったんですが、娘が登園するときに見かけたみたいで。
『なみへいさんが帽子をかぶっていた、
今日は帰りになみへいさんとこに行く』ってずっと言ってたんですよ」 (年中さんのママ)
などなど。
そんなに影響力があるとは思わず、なんとなく変えただけなんですが、、、
なんか、同じ目線の友達くらいに思ってくれてるようで、
面白いというか、不思議ですね。
で、男の子は、ほぼ反応なし 笑
気づいてないんじゃないか?くらいです。
それとは反対の男の子ネタ。
鎌倉は修学旅行の季節になりました。
修学旅行生向けの、トンデモお土産って、どこでもありますよね。
地名のフラッグ、ちょうちん、謎のキーホルダー、
その代表作が、”木刀”だと思うんです。
あれ、どの観光地に行ってもあるし、時代が流れても、
あれを小学生男子は買ってしまうんですね。。
木刀をブランディングした人は天才だと思うんですが。
そう、あれをね、
『修学旅行のハイテンションにまかせて朝一番で買ってしまったけど、
やたら重いし、午後の鎌倉散策は徒歩移動で疲れるし、
そういえば昨夜はマクラ投げしててほとんど寝てないゼ・・・』
という、ちょっと疲れた男子をいつも見かけます。
早くも買ってしまったことを後悔してる 笑
女子、歩くペース速いですけど・・・みたいな 笑
(修学旅行生はテンション高いので、基本早歩きです。)
もう、しょうがないですね。
全国のお母さんがたも、あの木刀の処理に困ることでしょう。
絶対、帰ってきて使わないですからね、あれ。
木刀の誘惑と、その後の有用性を天秤にかけて冷静に考えられるか?
その子の人生設計が見え隠れするようで、面白いです。
ちなみに、僕も小学六年の時の修学旅行で同じ場面に遭遇しました。
クラスの元気なグループはみな、買ってました。
僕もちょっとなびきましたが、
「いや、このテンション、今だけだろ、、、」
と、割と冷静に判断しました。
男の子と女の子、
基本はいくつになっても変わらないですね。。
それでは。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は月曜定休日です。
ここ数日、めったにひかないんですが、風邪をひいてしまいました。
のどと鼻を。
土日と、お陰様で忙しく、営業中はまったく問題ないんですが。
終わるとほんとにダウンしてしまって。
日曜日も終わって、片付けもそこそこに
夕方から、月曜の朝まで眠り続けました。
で、元気になりました。
寒暖の差が激しい毎日です。
さらに僕はたい焼き焼いてると、
その温度差が半端ないわけです。
それが原因かと。
あと、弊社のベーグルブランド、
かもめベーグルが、来月で横浜ポルタを撤退して、
通販・卸売り・ラボの直売などに切り替えることもあり。
なかなかに忙しいのです。
商業施設、大変に勉強させていただきました。。
なみへいも、手がけいたことがたくさんあるのですが、
ぜんぜんおいつきません。
まずはお方付けして、メニューのてこ入れをしたいんです。
取り急ぎ、明日から、木苺あんたい焼きをはじめます。
ご期待ください。
さて、息抜きに、なみへいコラムを。
なみへいの大事なお客様の結構なウエイトを占めるのが、
男の子と女の子たち。
幼稚園入る前から、小学生くらいまでのこどもたちの
言動は微笑ましく、成長を見守るのはとても楽しいものです。
僕は、真夏は暑いし洗濯が楽なので、手ぬぐいを頭に巻いて営業していました。
で、最近涼しくなってきたので、ハットをかぶっているんです。
紺色の、別に普通の帽子。

神棚に榊を飾る前にハニカム店主
面白いのが、子どもたちの反応。
やっぱ、女の子はチェックが早くて、
「どうしてお帽子なの?」(小2)
「いいと思うよ。」(年長)
「私もかぶりたい」(小1)
「前のほうがよかった、明日はてぬぐいにしてね。」(年中)
「私は気づかなかったんですが、娘が登園するときに見かけたみたいで。
『なみへいさんが帽子をかぶっていた、
今日は帰りになみへいさんとこに行く』ってずっと言ってたんですよ」 (年中さんのママ)
などなど。
そんなに影響力があるとは思わず、なんとなく変えただけなんですが、、、
なんか、同じ目線の友達くらいに思ってくれてるようで、
面白いというか、不思議ですね。
で、男の子は、ほぼ反応なし 笑
気づいてないんじゃないか?くらいです。
それとは反対の男の子ネタ。
鎌倉は修学旅行の季節になりました。
修学旅行生向けの、トンデモお土産って、どこでもありますよね。
地名のフラッグ、ちょうちん、謎のキーホルダー、
その代表作が、”木刀”だと思うんです。
あれ、どの観光地に行ってもあるし、時代が流れても、
あれを小学生男子は買ってしまうんですね。。
木刀をブランディングした人は天才だと思うんですが。
そう、あれをね、
『修学旅行のハイテンションにまかせて朝一番で買ってしまったけど、
やたら重いし、午後の鎌倉散策は徒歩移動で疲れるし、
そういえば昨夜はマクラ投げしててほとんど寝てないゼ・・・』
という、ちょっと疲れた男子をいつも見かけます。
早くも買ってしまったことを後悔してる 笑
女子、歩くペース速いですけど・・・みたいな 笑
(修学旅行生はテンション高いので、基本早歩きです。)
もう、しょうがないですね。
全国のお母さんがたも、あの木刀の処理に困ることでしょう。
絶対、帰ってきて使わないですからね、あれ。
木刀の誘惑と、その後の有用性を天秤にかけて冷静に考えられるか?
その子の人生設計が見え隠れするようで、面白いです。
ちなみに、僕も小学六年の時の修学旅行で同じ場面に遭遇しました。
クラスの元気なグループはみな、買ってました。
僕もちょっとなびきましたが、
「いや、このテンション、今だけだろ、、、」
と、割と冷静に判断しました。
男の子と女の子、
基本はいくつになっても変わらないですね。。
それでは。
#
by taiyaki-namihei
| 2014-10-20 09:59
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.03.27 月曜定.. |
at 2023-03-27 08:00 |
2023.03.26 |
at 2023-03-26 06:21 |
2023.03.25 文学館.. |
at 2023-03-25 07:11 |
2023.03.24 |
at 2023-03-24 07:25 |
2023.03.23 文学館.. |
at 2023-03-23 07:54 |