2015.01.23 おじいさんの時計と、おばあさんのおはなし。
おはようございます!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
ここ2日ほど、寒い雨が続きましたが、
今日は快晴!
たい焼き日和です。
今日もよろしくお願いいたします。
なみへいには、昭和初期の振り子時計があったのですが、
1年ほどまえに、故障してしまって。
しばらく、そのままにしていたのです。
小ぶりで、かわいいやつなんですが、
今はメンテナンス中。
そこで思い出したのが、
鹿児島のおじいちゃんの時計。
今は誰も住んでいない実家の2階に、
確か、立派な時計があったな、と。

父親に尋ねると、
明治の終わりに、香港でひいじいちゃんが
買ったものだ、と。
ひいじいちゃんは、鹿児島は指宿、という町の
武家の末裔だった、と。
大河ドラマの篤姫と同じ出身。
西南戦争にも行った?と聞いています。
そのひいじいちゃんから譲り受けた時計。
是非、なみへいに置かせてほしい!
と、ダメもとで頼んだところ・・・。
正月の親族会議で、
賛同を頂き、
明日、なみへいに到着するそうです!!
結構なサイズで、
低くて渋い音色だったように思います。
今から楽しみ!
さて、久々に、コラムを。
ある晴れた日の午後。
大正生まれのおばあさまのお話。
「ハンサムな男の人に、弱いから・・・」
なんて、お世辞を言いながら、
おばあさまは、たい焼きを食べていってくれた。
「病院の帰り道ね、いつもならタクシー使うんだけど、
あんまりお天気がいいものだからね。」
おばあさまは、大正生まれの90歳。
大変、上品なお召し物と、山の手言葉。
はじめてお会いするけれど、
ハキハキ、しっかり受け答えしてくださって。
「主人を83歳で亡くしたけれど、こどもと孫と5人、元気に暮らせてるのよ。」
「生まれも育ちも、鎌倉。
主人も鎌倉の人だったから、鎌倉しか知らなくって。
みんないいとこだ、いいとこだ、っておっしゃるけど、
私はこの街しか存じ上げないですからねぇ。」
「たまに、ニュースや新聞を見るけど、
いろんな事件が、おっかなくってね。
だから、見ないようにしてるのよ。」
おばあさまは、
そんなことを、しっかり、ゆっくり、お話くださった。
はじめてのご来店だったが、
家族分のたい焼きとパンを購入頂き、
「また参ります、ごきげんよう。」
と、杖を突きながらも、しっかりした足取りで、
帰宅された。
僕のことを、何度か
「ハンサムだわ!」
と言ってくださったが 笑
90歳のおばあさまが、お世辞でも
そう評してくださるのは、なんともありがたいこと。
というか、その視点やユーモアを変わらずもってらっしゃることが、
やはり若さの秘訣でらっしゃるのでしょう。
世間のニュースを見ていると、
長期的に明るい話題が見えないように思える。
誰かの揚げ足取りだったり。
世の中、知らなくていいこと、
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
ここ2日ほど、寒い雨が続きましたが、
今日は快晴!
たい焼き日和です。
今日もよろしくお願いいたします。
なみへいには、昭和初期の振り子時計があったのですが、
1年ほどまえに、故障してしまって。
しばらく、そのままにしていたのです。
小ぶりで、かわいいやつなんですが、
今はメンテナンス中。
そこで思い出したのが、
鹿児島のおじいちゃんの時計。
今は誰も住んでいない実家の2階に、
確か、立派な時計があったな、と。

父親に尋ねると、
明治の終わりに、香港でひいじいちゃんが
買ったものだ、と。
ひいじいちゃんは、鹿児島は指宿、という町の
武家の末裔だった、と。
大河ドラマの篤姫と同じ出身。
西南戦争にも行った?と聞いています。
そのひいじいちゃんから譲り受けた時計。
是非、なみへいに置かせてほしい!
と、ダメもとで頼んだところ・・・。
正月の親族会議で、
賛同を頂き、
明日、なみへいに到着するそうです!!
結構なサイズで、
低くて渋い音色だったように思います。
今から楽しみ!
さて、久々に、コラムを。
ある晴れた日の午後。
大正生まれのおばあさまのお話。
「ハンサムな男の人に、弱いから・・・」
なんて、お世辞を言いながら、
おばあさまは、たい焼きを食べていってくれた。
「病院の帰り道ね、いつもならタクシー使うんだけど、
あんまりお天気がいいものだからね。」
おばあさまは、大正生まれの90歳。
大変、上品なお召し物と、山の手言葉。
はじめてお会いするけれど、
ハキハキ、しっかり受け答えしてくださって。
「主人を83歳で亡くしたけれど、こどもと孫と5人、元気に暮らせてるのよ。」
「生まれも育ちも、鎌倉。
主人も鎌倉の人だったから、鎌倉しか知らなくって。
みんないいとこだ、いいとこだ、っておっしゃるけど、
私はこの街しか存じ上げないですからねぇ。」
「たまに、ニュースや新聞を見るけど、
いろんな事件が、おっかなくってね。
だから、見ないようにしてるのよ。」
おばあさまは、
そんなことを、しっかり、ゆっくり、お話くださった。
はじめてのご来店だったが、
家族分のたい焼きとパンを購入頂き、
「また参ります、ごきげんよう。」
と、杖を突きながらも、しっかりした足取りで、
帰宅された。
僕のことを、何度か
「ハンサムだわ!」
と言ってくださったが 笑
90歳のおばあさまが、お世辞でも
そう評してくださるのは、なんともありがたいこと。
というか、その視点やユーモアを変わらずもってらっしゃることが、
やはり若さの秘訣でらっしゃるのでしょう。
世間のニュースを見ていると、
長期的に明るい話題が見えないように思える。
誰かの揚げ足取りだったり。
世界情勢も、非常に思わしくない。
解決策は見えないけれど、
とりあえずお茶を濁そう、って空気が蔓延していて。
ほんとに、持続可能な未来を描いてる偉い人って、いるの?
みたいな。
考えれば考えるほど、
自分の力では、どうしようもないことばかり。
おばあさまのように、
この街で生まれ、育ち、
世相と関係なく、
お散歩をして、おしゃべりをして。
いいじゃないか。
解決策は見えないけれど、
とりあえずお茶を濁そう、って空気が蔓延していて。
ほんとに、持続可能な未来を描いてる偉い人って、いるの?
みたいな。
考えれば考えるほど、
自分の力では、どうしようもないことばかり。
おばあさまのように、
この街で生まれ、育ち、
世相と関係なく、
お散歩をして、おしゃべりをして。
いいじゃないか。
世の中、知らなくていいこと、
知りたくなかったことだらけだ。
大正、昭和、平成と生きてこられた、おばあさま。
思いを馳せてみる。
このおばあさまにも、
恋する乙女時代があったのだろう。
そんなストーリーの片隅の、
さりげないお散歩の、
ほんの少しの癒しの茶屋になれたなら、
なみへいは、本望です。
家族、職場、友達、恋人、仲間、
なじみのお店。
居場所って、すごく大事。
家族も、信じていたはずの人も、
「友達のようでいて、他人のように遠い」
って思う日もあるわけです。
さりげないやり取りとか、おしゃべりとか。
憩いの場があるだけで、
人は明日も生きていこうって、思えるんじゃないかな、
って、心のデリケートな僕は思うのでした。
家族でもない、友達でもない、
たい焼き屋さんの距離。
まとまりませんが。
そういう、肯定的なパワーを交換できる、
接客業が、飲食業が、僕は好きです。
大正、昭和、平成と生きてこられた、おばあさま。
思いを馳せてみる。
このおばあさまにも、
恋する乙女時代があったのだろう。
そんなストーリーの片隅の、
さりげないお散歩の、
ほんの少しの癒しの茶屋になれたなら、
なみへいは、本望です。
家族、職場、友達、恋人、仲間、
なじみのお店。
居場所って、すごく大事。
家族も、信じていたはずの人も、
「友達のようでいて、他人のように遠い」
って思う日もあるわけです。
さりげないやり取りとか、おしゃべりとか。
憩いの場があるだけで、
人は明日も生きていこうって、思えるんじゃないかな、
って、心のデリケートな僕は思うのでした。
家族でもない、友達でもない、
たい焼き屋さんの距離。
まとまりませんが。
そういう、肯定的なパワーを交換できる、
接客業が、飲食業が、僕は好きです。
by taiyaki-namihei
| 2015-01-23 10:36
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.03.24 |
at 2023-03-24 07:25 |
2023.03.23 文学館.. |
at 2023-03-23 07:54 |
2023.03.22 コウタ.. |
at 2023-03-22 07:45 |
2023.03.21 お彼岸.. |
at 2023-03-21 04:14 |
2023.03.20 月曜だ.. |
at 2023-03-20 07:00 |