母と、しんちゃんの話。 求人も引き続き。
こんばんは。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
日曜日の営業を終えて、記しています。
オープン以来、コツコツ日々書き重ねていたこのブログも、
とんと筆不精で。
出来ない約束はしてはならないので、
ごめんなさい、いろんな仕事が収まるまでは、
週に一度、コラム的に記していければ、と思っております。
メニュー的なインフォメーションとしては、
前回のカキ氷メニューと変動はありませんが、
徐々に増やしていければ、と。
また、
詳細は別ページに上げますが、
8月6日から24日まで、
六本木ヒルズでカキ氷のイベントに参加させていただきます。
その製造補助のアルバイトを募集しております。
◎時給 ¥1000~¥1200(勤務日数や条件により)
◎交通費 支給(上限有り 応相談)
◎営業時間 11時~21時
◎勤務先 六本木ヒルズ内 ヒルズカフェ ヒルサイド2F
取り急ぎで失礼します。
本当は皆様にお伝えしなくてはならないことが山のようにあるのですが。
今日はこのコラムでお別れしましょう。
個人的にFACEBOOKにあげたものですが。
ご覧くださいませ。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
「しんごが、食べものの仕事をするなんてねぇ・・・」
先日、上京した母、やすこが、
働いている僕の後姿を見てつぶやいていた。
彼女は何か手伝おうと、
故郷・鹿児島から三角巾とエプロンを持って、
厨房のお掃除をしてくれていた。
汗だくになって。
子どもって不思議なもので、
母と父から産まれて、
でも
まったく別の人格と意思を持って、
成長して、知らない町で勝手に事業とか興して・・・
彼女の中では、30目前の僕も、
毎日、抱っこして、手をつないで歩き、
育てた、幼い甘えんぼうの
「しんちゃん」でしかないのだと、
その時、改めて思った。
僕が大学進学で上京する前々日、
リビングでテレビを見ていたら、
僕の部屋で彼女は一人しくしく泣いていて、
「しんちゃんがおらんとつまらん・・・」
と泣いていた。
(「俺がいるじゃないか」と、
慰めに入った親父は、
「父ちゃんは、夕方早く帰ってきて、
ご飯の準備をしないといけないし、つまらん・・・」と、あえなく撃沈。)
あれから11年。
親不孝もので、トータルで実家に帰省した日数は、
全部で10日もないでしょう。
事業をはじめる前後には、
僕の若気の至りで、
家族の不和を起こし、
勘当同然、疎遠にしていた時期もあった。
彼女は不器用な、シワと染みの増えてしまった手で、
パン生地を丸めるのを手伝ってくれた。
とても楽しそうに。
「いつもこんな風にやってるのねぇ、、」
なんていいながら。
焼きたての黒糖くるみレーズンパンと
クランベリーのベーグルを
お昼ごはんに食べてもらった。
焼きたてを食べてもらうのは、はじめてだ。
「おいしいねぇ、すごいねぇ、、」
糖尿病家系の彼女、糖質は控えているのだが、
僕の焼くパンは、おいしそうにパクパク食べてくれた。
10年で10日も帰省していないのだ。
彼女が元気なうちに、
あとどれくらい、食卓を一緒に囲めるだろうか?
あとどれくらいの時間を共に過ごせるだろうか?
そんなことを考えていた。
パンを喜んでくれたので、
沢山焼いて、送ることにした。
僕の住む町の絵葉書を添えて。
「いつか、家族でパンをこねて、焼いて食べましょう、
きっと楽しいでしょうね」
しばらく帰れないけど、
毎日元気でがんばります。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
日曜日の営業を終えて、記しています。
オープン以来、コツコツ日々書き重ねていたこのブログも、
とんと筆不精で。
出来ない約束はしてはならないので、
ごめんなさい、いろんな仕事が収まるまでは、
週に一度、コラム的に記していければ、と思っております。
メニュー的なインフォメーションとしては、
前回のカキ氷メニューと変動はありませんが、
徐々に増やしていければ、と。
また、
詳細は別ページに上げますが、
8月6日から24日まで、
六本木ヒルズでカキ氷のイベントに参加させていただきます。
その製造補助のアルバイトを募集しております。
◎時給 ¥1000~¥1200(勤務日数や条件により)
◎交通費 支給(上限有り 応相談)
◎営業時間 11時~21時
◎勤務先 六本木ヒルズ内 ヒルズカフェ ヒルサイド2F
取り急ぎで失礼します。
本当は皆様にお伝えしなくてはならないことが山のようにあるのですが。
今日はこのコラムでお別れしましょう。
個人的にFACEBOOKにあげたものですが。
ご覧くださいませ。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
「しんごが、食べものの仕事をするなんてねぇ・・・」
先日、上京した母、やすこが、
働いている僕の後姿を見てつぶやいていた。
彼女は何か手伝おうと、
故郷・鹿児島から三角巾とエプロンを持って、
厨房のお掃除をしてくれていた。
汗だくになって。
子どもって不思議なもので、
母と父から産まれて、
でも
まったく別の人格と意思を持って、
成長して、知らない町で勝手に事業とか興して・・・
彼女の中では、30目前の僕も、
毎日、抱っこして、手をつないで歩き、
育てた、幼い甘えんぼうの
「しんちゃん」でしかないのだと、
その時、改めて思った。
僕が大学進学で上京する前々日、
リビングでテレビを見ていたら、
僕の部屋で彼女は一人しくしく泣いていて、
「しんちゃんがおらんとつまらん・・・」
と泣いていた。
(「俺がいるじゃないか」と、
慰めに入った親父は、
「父ちゃんは、夕方早く帰ってきて、
ご飯の準備をしないといけないし、つまらん・・・」と、あえなく撃沈。)
あれから11年。
親不孝もので、トータルで実家に帰省した日数は、
全部で10日もないでしょう。
事業をはじめる前後には、
僕の若気の至りで、
家族の不和を起こし、
勘当同然、疎遠にしていた時期もあった。
彼女は不器用な、シワと染みの増えてしまった手で、
パン生地を丸めるのを手伝ってくれた。
とても楽しそうに。
「いつもこんな風にやってるのねぇ、、」
なんていいながら。
焼きたての黒糖くるみレーズンパンと
クランベリーのベーグルを
お昼ごはんに食べてもらった。
焼きたてを食べてもらうのは、はじめてだ。
「おいしいねぇ、すごいねぇ、、」
糖尿病家系の彼女、糖質は控えているのだが、
僕の焼くパンは、おいしそうにパクパク食べてくれた。
10年で10日も帰省していないのだ。
彼女が元気なうちに、
あとどれくらい、食卓を一緒に囲めるだろうか?
あとどれくらいの時間を共に過ごせるだろうか?
そんなことを考えていた。
パンを喜んでくれたので、
沢山焼いて、送ることにした。
僕の住む町の絵葉書を添えて。
「いつか、家族でパンをこねて、焼いて食べましょう、
きっと楽しいでしょうね」
しばらく帰れないけど、
毎日元気でがんばります。

by taiyaki-namihei
| 2014-07-13 23:33
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.03.27 月曜定.. |
at 2023-03-27 08:00 |
2023.03.26 |
at 2023-03-26 06:21 |
2023.03.25 文学館.. |
at 2023-03-25 07:11 |
2023.03.24 |
at 2023-03-24 07:25 |
2023.03.23 文学館.. |
at 2023-03-23 07:54 |