本日定休日。 求人について。再び。
おはようございます。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
8月は月曜・火曜を定休日とさせていただきます。
遅ればせながら、今月2日発売のYokohama Walker に、
なみへいかき氷、掲載されております。
それも、さっき気づいたのですが、
いちご氷が、小さく表紙にも載ってました。

ありがとうございます。Yokohama Walkerさん。
先週、おじさんの八百屋さんの記事を書きました。
くわしくはこちらを。
おじさんの八百屋さん、今ではシャッターが閉まって・・・

実は、あれからたまにおじさんを見かけるのです。
でも、ややこしいことが好きではないおじさんは、
僕とは目を合わせてくれない。
人嫌いってわけではないし、
話しかければやさしく話してくれるんだけども。
自転車で行ったりきたりしている。
そんなところへ、
えれなが話しかけたらしい。
「おじさん、なにしてるの?」
「いざお店を閉めちゃうと寂しくてねぇ。
なんとなく気になって来ちゃうんだよ。」
僕にはおじさんの気持ちがわかるような気がする。
僕もたい焼き屋でたくさんのお客様と接していて、
励まされるし楽しいし、
でも、それは大変な重労働であり、
常にさらされて、気が休まらなかったりすることもある。
僕のように元々内気でナイーブな人間には、
これは慣れなんだろう、とも思うが。
その反面、おじさんのように高齢になったときに
体力と気力がまだ接客に対して
やっていけるぐらいあるのだろうか?
などと考えたりする。
また、僕とおじさんの共通点は、
自分でシャッターをあげなければ、
店が始まらない、ということだろう。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
僕は、この町で末永く店を続けていきたいと思うし、
「なみへい」という”みんなのちゃぶ台”を
解放し続けたいと思っている。
しかしながら、
一人でやりくりするには限界がある。
今、働いてくれているアルバイトのスタッフたちも
お子さんがいたり、それぞれの事情があって
時間的に、また、やっていただく内容に
限りがあり、
いっぱいいっぱいなので
なみへいでは求人募集をしている。
募集をかけても
鎌倉駅エキチカだと条件は違うのだが
やはり長谷までとなると
時間のやりくりをして
働こうという方々の対象から外れてしまう。
しかしながら、
それはそれで腰を据えて働く人を
中心に考えなさい、という
神様からのサインかもしれない、と思って
この長谷でじっくり腰を据えて働く人を
募集しています。
特に製パン業界でこれまでやってこられた方、
飲食業でやってこられた方。
マネージメントを得意とする方。
つまり、
できれば自立的に
”次はなにをすればいいか”
ということがすばやくキャッチできる方が
来てくださると助かります。
なみへいは小規模店舗のため、
一人の人件費が黒字か赤字かの
損益分岐点になったりします。
殆どの我々のような弱小飲食店は
そのように余裕がないのが欠点ではあります。
しかし、やる気があって、
自立的に動こうという意思の方が
そういった小さな職場を自分の
キャリアのバネにすれば、
それは非常に刺激的で
自分の力で収益がどんどん改善していくのを
体感できるのは
非常に面白いと思います。
「あと三時間あれば・・・」
本当にもう少し人手があれば・・・。
そう思う局面が多く、もったいないなみへいです。
また、それとは別に
片付け・整理整頓・レイアウトが大好きで得意な方の
パートタイムを募集しています。
できれば夕方16~19時くらいの時間で
片付けものや整理整頓のレイアウト作りをお願いできる方を
募集しています。
きっちり19時まででなければ
というわけではありません。
時間というよりは、その方の能力に期待したいと
思います。
今は、僕が業務をやりながら、
あるいは業務を終えた後、
片づけをしていますが、
正直なところ、
体力・気力・時間的にも
限界があるので、
そこの部分を安心して
任せられる責任感ある方で、
自立的に、また、確認しながら
片づけができる方をお願いして
僕も負担を少なくして
時間を大切に使えるようにしたいと思うのです。
質問など、
コメント欄は僕にしか見えませんので
書き込んでいただいても結構です。
初公開!
明日からのベーグルドーナツ、どうかお楽しみに!
日本が一番暑い時期になぜそんな厨房がさらに
暑くなることをやるのか・・・・
と言いたくなりますが、
ドーナツは夏に盛り上がるスイーツ!!
フライヤーなどで機械的なドーナツでなく、
直径42センチの鉄鍋でコツコツと揚げます。
(サイキックな話ですが、オーリングテストの先生たちが
共通しておっしゃるのは、人体にとってよい鍋の素材は、
揚げ物の場合、鉄鍋だそうです。
一般的には熱伝導率のいい銅鍋などがカラっとサクっと、
と言われてますが・・・。
やはり、鍋の素材の違いでおっしゃっているんでしょうね。
なみへいの場合、色々と揚げのテストをしてみた結果、
鉄がいいんじゃないか、という結論で。
たい焼きも鉄の鋳型ですしね。テフロンのものが大多数ですが。)
揚げたての時間の目安を明日のブログで発表したいと思います。
追伸
先日、お弁当でお出しした、ガパオご飯。
ホーリーバジルがたっぷり入っていたということで
大変な反響をいただきました。
「日本でもこんなに新鮮なホーリーバジルが手に入るんですか?」
数人の方からお問い合わせがありました。
ホーリーバジルはデトックス効果が高いということで、
また、代替医療のお医者様が
放射線に特に効果があるハーブとして
香菜とホーリーバジルをあげられている事から
現在、より珍しいホーリーバジルが
レストラン業界でも品薄となっているようです。
お客様の中に、ぜひ、取り寄せたい、という方もいらっしゃり、
取り寄せている農園に問い合わせたところ、
生産量に限界があるので
一般のお客様にはお譲りできかねますが、
なみへい経由であればお出ししますよ、
とのことでした。
なみへいはタイ料理専門店ではありませんが、
(タイ焼き専門店ではあります。)
専門店の方がホーリーバジルを入手できなくなると、
商売あがったりなので
生産者の方々はその辺を非常に気にされております。
うちは長い付き合いなので
(パートナーが料理教室をやってた時からの)
好意的譲っていただいてるのです。
そこで、
あす夕方入荷予定。
確実に木または金曜日にピックアップできる方のみ、
予約を受け付けます。
一束、大きいサイズで¥400です。
(小さいサイズは、クール便のため割高になるのでお願いしてないんです。)
希望の方はコメントください!
それでは。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
8月は月曜・火曜を定休日とさせていただきます。
遅ればせながら、今月2日発売のYokohama Walker に、
なみへいかき氷、掲載されております。
それも、さっき気づいたのですが、
いちご氷が、小さく表紙にも載ってました。

ありがとうございます。Yokohama Walkerさん。
先週、おじさんの八百屋さんの記事を書きました。
くわしくはこちらを。
おじさんの八百屋さん、今ではシャッターが閉まって・・・

実は、あれからたまにおじさんを見かけるのです。
でも、ややこしいことが好きではないおじさんは、
僕とは目を合わせてくれない。
人嫌いってわけではないし、
話しかければやさしく話してくれるんだけども。
自転車で行ったりきたりしている。
そんなところへ、
えれなが話しかけたらしい。
「おじさん、なにしてるの?」
「いざお店を閉めちゃうと寂しくてねぇ。
なんとなく気になって来ちゃうんだよ。」
僕にはおじさんの気持ちがわかるような気がする。
僕もたい焼き屋でたくさんのお客様と接していて、
励まされるし楽しいし、
でも、それは大変な重労働であり、
常にさらされて、気が休まらなかったりすることもある。
僕のように元々内気でナイーブな人間には、
これは慣れなんだろう、とも思うが。
その反面、おじさんのように高齢になったときに
体力と気力がまだ接客に対して
やっていけるぐらいあるのだろうか?
などと考えたりする。
また、僕とおじさんの共通点は、
自分でシャッターをあげなければ、
店が始まらない、ということだろう。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
僕は、この町で末永く店を続けていきたいと思うし、
「なみへい」という”みんなのちゃぶ台”を
解放し続けたいと思っている。
しかしながら、
一人でやりくりするには限界がある。
今、働いてくれているアルバイトのスタッフたちも
お子さんがいたり、それぞれの事情があって
時間的に、また、やっていただく内容に
限りがあり、
いっぱいいっぱいなので
なみへいでは求人募集をしている。
募集をかけても
鎌倉駅エキチカだと条件は違うのだが
やはり長谷までとなると
時間のやりくりをして
働こうという方々の対象から外れてしまう。
しかしながら、
それはそれで腰を据えて働く人を
中心に考えなさい、という
神様からのサインかもしれない、と思って
この長谷でじっくり腰を据えて働く人を
募集しています。
特に製パン業界でこれまでやってこられた方、
飲食業でやってこられた方。
マネージメントを得意とする方。
つまり、
できれば自立的に
”次はなにをすればいいか”
ということがすばやくキャッチできる方が
来てくださると助かります。
なみへいは小規模店舗のため、
一人の人件費が黒字か赤字かの
損益分岐点になったりします。
殆どの我々のような弱小飲食店は
そのように余裕がないのが欠点ではあります。
しかし、やる気があって、
自立的に動こうという意思の方が
そういった小さな職場を自分の
キャリアのバネにすれば、
それは非常に刺激的で
自分の力で収益がどんどん改善していくのを
体感できるのは
非常に面白いと思います。
「あと三時間あれば・・・」
本当にもう少し人手があれば・・・。
そう思う局面が多く、もったいないなみへいです。
また、それとは別に
片付け・整理整頓・レイアウトが大好きで得意な方の
パートタイムを募集しています。
できれば夕方16~19時くらいの時間で
片付けものや整理整頓のレイアウト作りをお願いできる方を
募集しています。
きっちり19時まででなければ
というわけではありません。
時間というよりは、その方の能力に期待したいと
思います。
今は、僕が業務をやりながら、
あるいは業務を終えた後、
片づけをしていますが、
正直なところ、
体力・気力・時間的にも
限界があるので、
そこの部分を安心して
任せられる責任感ある方で、
自立的に、また、確認しながら
片づけができる方をお願いして
僕も負担を少なくして
時間を大切に使えるようにしたいと思うのです。
質問など、
コメント欄は僕にしか見えませんので
書き込んでいただいても結構です。
初公開!
明日からのベーグルドーナツ、どうかお楽しみに!
日本が一番暑い時期になぜそんな厨房がさらに
暑くなることをやるのか・・・・
と言いたくなりますが、
ドーナツは夏に盛り上がるスイーツ!!
フライヤーなどで機械的なドーナツでなく、
直径42センチの鉄鍋でコツコツと揚げます。
(サイキックな話ですが、オーリングテストの先生たちが
共通しておっしゃるのは、人体にとってよい鍋の素材は、
揚げ物の場合、鉄鍋だそうです。
一般的には熱伝導率のいい銅鍋などがカラっとサクっと、
と言われてますが・・・。
やはり、鍋の素材の違いでおっしゃっているんでしょうね。
なみへいの場合、色々と揚げのテストをしてみた結果、
鉄がいいんじゃないか、という結論で。
たい焼きも鉄の鋳型ですしね。テフロンのものが大多数ですが。)
揚げたての時間の目安を明日のブログで発表したいと思います。
追伸
先日、お弁当でお出しした、ガパオご飯。
ホーリーバジルがたっぷり入っていたということで
大変な反響をいただきました。
「日本でもこんなに新鮮なホーリーバジルが手に入るんですか?」
数人の方からお問い合わせがありました。
ホーリーバジルはデトックス効果が高いということで、
また、代替医療のお医者様が
放射線に特に効果があるハーブとして
香菜とホーリーバジルをあげられている事から
現在、より珍しいホーリーバジルが
レストラン業界でも品薄となっているようです。
お客様の中に、ぜひ、取り寄せたい、という方もいらっしゃり、
取り寄せている農園に問い合わせたところ、
生産量に限界があるので
一般のお客様にはお譲りできかねますが、
なみへい経由であればお出ししますよ、
とのことでした。
なみへいはタイ料理専門店ではありませんが、
(タイ焼き専門店ではあります。)
専門店の方がホーリーバジルを入手できなくなると、
商売あがったりなので
生産者の方々はその辺を非常に気にされております。
うちは長い付き合いなので
(パートナーが料理教室をやってた時からの)
好意的譲っていただいてるのです。
そこで、
あす夕方入荷予定。
確実に木または金曜日にピックアップできる方のみ、
予約を受け付けます。
一束、大きいサイズで¥400です。
(小さいサイズは、クール便のため割高になるのでお願いしてないんです。)
希望の方はコメントください!
それでは。
by taiyaki-namihei
| 2011-08-09 09:14
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.03.27 月曜定.. |
at 2023-03-27 08:00 |
2023.03.26 |
at 2023-03-26 06:21 |
2023.03.25 文学館.. |
at 2023-03-25 07:11 |
2023.03.24 |
at 2023-03-24 07:25 |
2023.03.23 文学館.. |
at 2023-03-23 07:54 |