人気ブログランキング | 話題のタグを見る


鎌倉・由比ヶ浜の『みんなの駄菓子屋』なみへい。


by taiyaki-namihei

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

8月は月・火曜日 定休。 さようなら、おじさんの八百屋さん。

おはようございます。


鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。


おしらせ。

※8月の営業日・・・月・火曜日を定休日といたします。※

※求人も引き続き募集中です。

詳しくは こちらを。



今日・明日と連休いただきます。ご了承ください。




昨日は、わが観音通り商店街にとって、

歴史的な日となりました・・・。


観音通り商店街で、

一番マニアックでアウトローで、

そしてハートフルで人気のあった店が

長い歴史の幕を閉じたのです。





8月は月・火曜日 定休。 さようなら、おじさんの八百屋さん。_a0145471_10112320.jpg



八百浩さん、というお店の正式名称を知っている人は

殆どいないかもしれません。

うちは、業務用でお野菜をいただいていたので

領収書の記入でその屋号を知っていましたが。


「おじさん、いつからやってるの?」

「百年前からかなぁ。」


壁に営業許可書が張ってあって、

「昭和47年・・・」と書いてあったのを僕は知っている。




井上さん・・・とおっしゃる

そのおっちゃんは、まるで白雪姫に出てくる

七人の小人の一人のような

小柄で、よく見るとフェアリーな澄んだ瞳をしている

いい味なおじさんでした。


おじさんの八百屋には、

冷蔵設備もなく、ただ新鮮な野菜が並んでいるだけ。

そう!

冷蔵庫がないので、品質はお墨付きです!



おじさんの所持品は

配達用のがっしりしたブリジストンの黒自転車。

いつもかぶっている帽子。

暇なときに必ず読書しているため、

持っているらしい単行本。

そして、

灯りが点くと知らなかったライト付き防災AMラジオ。



3月の震災当日、

「停電しちゃったから見えなくて野菜がどこにあるかわからないよ。」

と、困っていたおじさん。


電池式の防災ラジオのライトを、

僕が教えてあげたら、

「あれ、そうなの?便利だねぇ。ありがとう。」

うれしそうに照らしてた。



すごく人懐っこいけど、

ほとんど身の上話をなさらない人だった。

そして、詮索されるのを極端に嫌う人だった。

おじさんの身の上を知っている人は

ほんのほんのわずかだと思う。




7月のはじめ、

いつものように野菜を買いに行ったら、

常連さんとヒソヒソと話してた。


その人は・・・

おじさんが心許していて、

彼のことをある程度知っていそうな。


「・・・いつまでなの?」


「今月いっぱいなの。いちいち言わないよ。

色々言われるの、好きじゃないからさ。」


一瞬耳を疑った。

なぜなら、おじさんの八百屋は、

永遠にこの商店街にあるように錯覚していたから。


考えてみればご高齢だし、

お店はいつか、その幕を閉じるもの。


しかし、夏の暑い日も

冬の凍るような日も、静かに営業し続けてきた、

この独特のお店の空間が

その、いつまでもそこにあるかのような

オーラをつくりあげ、

日本の商店街のお店に必要な

そんなノスタルジーな錯覚で

僕らを満足させてくれていた。



7月の最初にそう耳に挟んだけれども、

本当のことは聞けないままだった。


7月の最終週、最後の一週間、

日に日に、おじさんの店の野菜が少なくなっていった。



7月28日、こっそり尋ねてみた。



「おじさん、野菜少なくなったね。」

「そうね。夏は痛みやすいからね。」



相変わらず、やりすごされてしまった。


我が家では、日々、おじさんの話をしていた。




えれなも、おじさんが大好きだ。


「だって、かわいいじゃん。」


そういって、肩をもんであげたり・・・。


「おじさん、誕生日いつ?あたらしい帽子プレゼントするよ!」


と、えれなに言われ、

「へへ、一月だよ。ありがとうね。」

と、照れながら答えてた。






そして、昨日。


雨で始まった一日、

僕は朝からおじさんのことが気になって仕方なかった。


「もし、今日でおしまいなら、家族みんなでありがとうを言いに行こう!」



19時、

いつもおじさんが店じまいをはじめる頃。


えれながおじさんの様子を見に行ったら、

「すごいいっぱいお客さんがいるよ!!」



19時40分頃、

改めて様子を見に行ったら、

おじさんは残り少ない野菜を片付けていた。



「おじさん、今日はいつまでやるの?」


「朝までやろうかね」


「なんで?」


「今日でおしまいだから。」


おじさんは・・・

ニコっと微笑んだ。


ついに、その時がきたな、

と、僕は悟った。


覚悟してたけどね・・・おじさん。



残り少なくなった野菜から、

玉ねぎやオレンジを買った。

玉ねぎはあるもの全部買った。


買い占めるのが、僕でありたかったから。


えれなは、たくわんを見つけた。

「これください!!」

得意げに言った。

おじさんから買い物できるのが幸せだよ、と

大声で叫んでいるような声だった。


そしたら、おじさんが、

「プレゼントだよ」と。


僕らの選んだ野菜はカゴいっぱいになった。


そして、僕が野菜を探している間、

僕がカゴと反対を向いている間に、

おじさんがそっと、そしてドンドンと、

野菜をつめてくれているのに

僕は敏感なほどに気づいていて

泣けた。



おじさんの店の野菜はほとんどなくなった。





「昔は鎌女の向こうに市場があってさ。

リアカーで引いてくるんだけど、

坂は後ろから押してもらわないと越えられなくてね。

腰を痛めたんだよね。

それが今になってきいてきたよ。」


僕は野菜のかごを家に持ち帰った後、

おじさんに最後の差し入れをしにいった。


寒い冬の夜8時過ぎに、

よくあったかいお茶をつくって持って行った・・・

懐かしい。


「僕の故郷の鹿児島の新茶を煎れたよ。」

「ありがとうねぇ。お世話になります。」


彼は必ず、帽子をとってかなり深々とお辞儀をしてこう言う。

その後、僕らは、軽い晩御飯を食べていたが、

まだ未練があって、

もう一度しつこくおじさんの様子を見に行った。



「おじさん居た?」

えれなのお母さんが聞いた。

「じゃぁ、おにぎり作りましょうね。

でも、今日はアンタが握ったら?」


そういって、手早く塩昆布とさっきもらった

たくわんを切り刻んでくれた。

炊き立ての飯は灼熱の熱さだったが

それを記憶しておこうとばかりに

僕は二つ握って、おじさんに届けた。




今日からおじさんはあそこにいないのだろう。


何かがはじまって、何かが終わる。


店とその町の人の生活の日々は、

すばらしくて、それは人生の大きな記憶でいてくれる。


僕は・・・

なみへい2年目の夏、

こうやっておじさんとお別れしたことを

7月の最後になるたびに、

生涯思い出すことだろう。



ありがとう!おじさん。

お元気で!
by taiyaki-namihei | 2011-08-01 11:19 | なみへいコラム | Comments(0)

カテゴリ

全体
なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月

フォロー中のブログ

なみへい情報

公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/

月曜定休(祝日は翌日振り替え)

営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900

江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分
_a0145471_10233379.jpg

詳細地図はこちらから

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

最新の記事

2023.03.27 月曜定..
at 2023-03-27 08:00
2023.03.26
at 2023-03-26 06:21
2023.03.25 文学館..
at 2023-03-25 07:11
2023.03.24
at 2023-03-24 07:25
2023.03.23 文学館..
at 2023-03-23 07:54

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧