6月の小径。
こんばんは!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は月曜・定休日でございました。
今日、僕は久々に散歩しました。
普段、たい焼きの焼き台の前、
約0.5坪の定位置にいる僕。
風の気持ちいい日も、
桜やバラ、アジサイが咲き誇る季節も、
僕はここから動けない。
たい焼きたちは、
鉄板の上で
”イヤになっちゃうヨ”
と、謳うが、
あれは嘘だ。
たい焼き職人の僕の目の前を
スイスイ・ピョンピョンと
飛び出していく。
僕はたい焼きたちがうらやましい。
軟禁状態の僕は。
散歩もひさびさにすると、
散歩の仕方を忘れていることに気づいた。
まず、道端の緑を、草花を目で追ってみよう・・・
季節の花を楽しもう・・・。
そして、未だ通ったことない小径を行ってみよう・・・
そう、名もない小径を。
そうそう、もうひとつやらなくてはいけないことが。
それは、季節の野草摘み、
今はドクダミを摘むこと。

これをね、
さっき買ったワンカップの焼酎に漬けるんですよ。
梅酒とかを作るための焼酎に。
そうするとね、
虫に刺された時のかゆみ止めの特効薬になるの。
これ、
東洋人の昔からの知恵。
ベトナムでは
サラダの香草として
ドクダミを普段からいただくけど、
日本や韓国では
種類も違い、香りが強いので
乾燥させ、お茶などに使うのが一般的。
でも、昔の日本人や韓国人は
ドクダミの花が咲く季節、
生のままアルコールに漬けて、
虫の毒を緩和するのに使っていた。
僕は血液型がO型で、
とてもとても蚊に刺されやすい。
(蚊の好きな樹液と、O型の血液のにおいが非常に似ていて、
発汗するとその臭いにつられて蚊が集まってくる、
のだそうだ!)
この、ドクダミチンキのかゆみ止めは
めちゃくちゃ効く。
ドクダミの花が咲く時期しか
”特効”とはいえない。
さて、
そのお花をもって、
未だ通らぬ海への小径を行ってみる・・・

何人もの人がこれまで勧めてくれた細い道・・・
ウーフカレーさんの脇から海へ抜ける静かな住宅街の小径。
途中、うんと小さな江ノ電の踏切だってある。
どのガイドブックにも載ってないけど、
長谷・由比ガ浜の素敵なお屋敷街、
手入れの行き届いたお庭が
堪能できる。
個人宅が並んでいるので、
あえて写真は載せないけれど、
ぜひ、通ってみてほしい。
僕は、この風景こそ、
みんなが求めている
”鎌倉らしさ”だと思うんだけどね。
そして・・・
抜けた・・・
海へ。

海の家の建設も始まってるね。
梅雨空には逗子マリーナはちょっとさびしそうかな。
この散歩にかかったコスト・・・0円。
ドクダミを漬ける焼酎代・・・198円(鎌倉ユニオンにて)
は別だけど。
僕に余裕があったら、
そんな鎌倉のさりげない楽しみ方を
みんなにガイドしたいと思うんだけど・・・。
今、鎌倉は観光客の方々で
にぎわっている。
僕はたい焼きたちに
「おまえたち、よきガイドであれ!」
僕のかなわぬ思いを託して、
一期一会の観光客の方々に
たい焼きをお渡ししている。
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
本日は月曜・定休日でございました。
今日、僕は久々に散歩しました。
普段、たい焼きの焼き台の前、
約0.5坪の定位置にいる僕。
風の気持ちいい日も、
桜やバラ、アジサイが咲き誇る季節も、
僕はここから動けない。
たい焼きたちは、
鉄板の上で
”イヤになっちゃうヨ”
と、謳うが、
あれは嘘だ。
たい焼き職人の僕の目の前を
スイスイ・ピョンピョンと
飛び出していく。
僕はたい焼きたちがうらやましい。
軟禁状態の僕は。
散歩もひさびさにすると、
散歩の仕方を忘れていることに気づいた。
まず、道端の緑を、草花を目で追ってみよう・・・
季節の花を楽しもう・・・。
そして、未だ通ったことない小径を行ってみよう・・・
そう、名もない小径を。
そうそう、もうひとつやらなくてはいけないことが。
それは、季節の野草摘み、
今はドクダミを摘むこと。

これをね、
さっき買ったワンカップの焼酎に漬けるんですよ。
梅酒とかを作るための焼酎に。
そうするとね、
虫に刺された時のかゆみ止めの特効薬になるの。
これ、
東洋人の昔からの知恵。
ベトナムでは
サラダの香草として
ドクダミを普段からいただくけど、
日本や韓国では
種類も違い、香りが強いので
乾燥させ、お茶などに使うのが一般的。
でも、昔の日本人や韓国人は
ドクダミの花が咲く季節、
生のままアルコールに漬けて、
虫の毒を緩和するのに使っていた。
僕は血液型がO型で、
とてもとても蚊に刺されやすい。
(蚊の好きな樹液と、O型の血液のにおいが非常に似ていて、
発汗するとその臭いにつられて蚊が集まってくる、
のだそうだ!)
この、ドクダミチンキのかゆみ止めは
めちゃくちゃ効く。
ドクダミの花が咲く時期しか
”特効”とはいえない。
さて、
そのお花をもって、
未だ通らぬ海への小径を行ってみる・・・

何人もの人がこれまで勧めてくれた細い道・・・
ウーフカレーさんの脇から海へ抜ける静かな住宅街の小径。
途中、うんと小さな江ノ電の踏切だってある。
どのガイドブックにも載ってないけど、
長谷・由比ガ浜の素敵なお屋敷街、
手入れの行き届いたお庭が
堪能できる。
個人宅が並んでいるので、
あえて写真は載せないけれど、
ぜひ、通ってみてほしい。
僕は、この風景こそ、
みんなが求めている
”鎌倉らしさ”だと思うんだけどね。
そして・・・
抜けた・・・
海へ。

海の家の建設も始まってるね。
梅雨空には逗子マリーナはちょっとさびしそうかな。
この散歩にかかったコスト・・・0円。
ドクダミを漬ける焼酎代・・・198円(鎌倉ユニオンにて)
は別だけど。
僕に余裕があったら、
そんな鎌倉のさりげない楽しみ方を
みんなにガイドしたいと思うんだけど・・・。
今、鎌倉は観光客の方々で
にぎわっている。
僕はたい焼きたちに
「おまえたち、よきガイドであれ!」
僕のかなわぬ思いを託して、
一期一会の観光客の方々に
たい焼きをお渡ししている。
by taiyaki-namihei
| 2011-06-20 19:53
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.03.27 月曜定.. |
at 2023-03-27 08:00 |
2023.03.26 |
at 2023-03-26 06:21 |
2023.03.25 文学館.. |
at 2023-03-25 07:11 |
2023.03.24 |
at 2023-03-24 07:25 |
2023.03.23 文学館.. |
at 2023-03-23 07:54 |