人気ブログランキング | 話題のタグを見る


鎌倉・由比ヶ浜の『みんなの駄菓子屋』なみへい。


by taiyaki-namihei

本日定休日・誕生日を前に。

おはようございます!

鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。

本日は定休日でございます。


先週は台風が通り過ぎたり、

町内のお祭りがあったりで、

夏の終わりが一気に来たような

静かで涼しい今日です。


特に、台風の日に来てくださったお客さま、

このご恩は忘れません。


励ましてくださってありがとう!




さて、先に営業カレンダーに関するご連絡です。

秋は祝日が多いですね。

来週は2日もあります!

20日(月曜・敬老の日)は営業し、

翌21(火)を振り替え休業とさせていただきます。



10/11(月曜・体育の日)も同様です。




また、9/17より、

江ノ島で開催される江のフェスのスイーツアイランドに

なみへい、参加します!

http://www.enoden.co.jp/light_house/1008ef_sweeti.html


出品品目は「江ノ電各駅停車あんぱん」

これは僕がここ数年、研究したあんこ、かわり餡を

天然酵母のみにあんぱんに込めて、

発表したいと思っています。

8種類の変わり餡を使ったミニアンパン

8個1セットで¥500という

特別価格で販売決行!

期間中の土日・祝日限定。

なみへいの参加はそのうちの10回ほど。

湘南地区のお店が代わる代わる登場するようです。

一日15セットのみ!

なみへい参加の日はこちらで告知しますね。









来週は・・・・

めでたいシルバーウイーク。



実は、僕は、9月23日うまれ。

秋分の日、ということで

ずっと休日に誕生日を過ごしてきました。




(僕の実父も同じ誕生日で・・・
生真面目なおとめ座2世代です。)





東京でお菓子修行していた頃、


祝日である誕生日こそ

最も忙しい日で、


20代前半は



誕生日の記憶というのが

ほとんどありません。



修行先のお菓子店やデパートの販売などで、

その日を過ごしましたが、



なんだか忙殺されて

印象のうすい一日だったように思います。



秋の祝日は・・・


家族で過ごすも、一人で過ごすも、

きっと、もっとゆったりとロハスに・・・


言い換えれば、

シンプルに”贅沢に”

過ごさないと、空しいんだな、


そう確信しました。




デパ地下で、

有名菓子店のお菓子を

買いまくったりするのではなく、

もっとしみじみ過ごすのが

秋の休日に合っている・・・



これが僕の

”秋の休日の過ごし方観”。




これは、僕が

鎌倉に出店しようと決意した

大きな理由のひとつ。


自分の誕生日をハッピーに過ごしたい、



誰もが来年の誕生日の日、

自分が幸せに誕生日を過ごしている

具体的なヴィジュアルをイメージできたら・・・



そう願っていることでしょう。




もし、確実にそうイメージできたら、


その人の生きるエネルギーは

とても強化されて

人生観や未来観にも、

一生トータルで見ると


すごい差が出る。



そう心底、

去年の誕生日に思いました。




「僕にとって、誕生日をハッピーに

過ごすってどういうことだろう?」


つまり、

生まれてきてよかった!

と誕生日に心から実感すること・・・




それは、僕の場合、

いろいろな人のさりげない姿を

自分とのかかわり・・というフィルタで

見れるということ。




たとえば


会社が忙しいけれども

休日、子どもたちのために

ちょっとしたハイキングを兼ねて

家族遠足を決行している

お父さん率いる家族の姿を

自分の職場で

見ることだったり・・・・




普段はお母さんとしか来れないけど、

祝日、お父さんの手を引っ張って、

自慢げに、自分の”行きつけの店”を

教えてあげる小さな子どもたちの姿を

確認することだったり・・・


自分の誕生日に

自分の仕事・職場がきっかけで

日常的な小さな幸せが

少しずつ広がってく瞬間が確認できる・・


それを垣間見る人が増えてく・・・


それを

自分の職場=ライフワーク、



確認し実感して、

うれしくなって、

安心して、

そして、一日の終わり、

誕生日をその年も終える・・・


そうできたら、どんなにいいだろう。



「ないものねだりなのかなぁ・・・」



そんな風に

去年の誕生日、

ため息をつきながら、

寝たのをよく覚えている。


そしたら、どうだろう。


ほんとに偶然から、

その直後しばらくして、

一年後の誕生日に

がんばれば、自分の理想型が

実現するかもしれぬ、


今の店舗の話が・・・


舞い込んできたのであった。




念波は通ずる、というが・・・


そういう意味で、

僕は、来週、

自分の誕生日を迎えることを


僕の誕生以来、

最も楽しみにしている。





僕はかつて

一冊の本を読んで、

色々と考えた。




その本とは、

タイトル


「いい会社をつくりましょう」


経営者として

非常に高い評価を受けていらっしゃる、


塚越寛氏の著書。



塚越氏は、かんてんぱぱブランドで

有名な伊那食品工業㈱の代表。

そのすばらしい経営理念を実際に見ようと

熱心な経営者たちが

伊那食・・・の会社見学に訪れるという。





この本は是非、

これから就職しようという方などに

読んでほしいと勧めている。



伊那・・・の本社談話室の壁には、

百年カレンダーというものが

飾ってあるのだそうだ。



100年分のカレンダーが

一枚に掲載されていて、


若い社員たちは

5年後、10年後の誕生日などを

指差して見ている、

と紹介されている。


塚越氏は、社員に、




「あなた方は今、確かに若いけど、

このカレンダーの中に命日は必ずありますよ。

いつが命日になるのか、誰にもわからない。


けれど、この中に必ずあるわけだから、

年をとっていても若くても、50歩100歩ですね。」


人生の無常を感じる人もいるでしょう。


しかし・・・


といった内容で氏は続けている。



人はいつかは死ぬ。



これが日本の、

日本人の侍魂の最も美しく、

人生を充実させる源だったはずだけど・・・


実際のところ、

塚越氏のような実行力のある

人間ばかりではない。


僕なんか

その典型だ。



だったら、手はじめに、

自分の誕生日を・・・

未来の自分の誕生日も・・・

きっと輝いていると・・・


そんな節目を絶対につくろう!


それが目標にあったから

店という具体的なカタチになって


今年こうしてなみへいがある・・・。



今年、なみへいで

そんな大切な誕生日を迎えようとしている

僕があるのは、

店を取り巻く素敵な人のふれあいが

なみへいにはあふれているからだ。



変に思われるかもしれないが

僕は、このブログを、今こうやって書いていて、

そのことが、とてもありがたく、

胸がいっぱいで、今にも泣き出しそうである。




さぁ、来週にかけて

忙しくなりそうですが

そんなわけで

心を亡くす、というこの字のようにあらず、

心を亡くさず、

今、こうやって充実して

生きていることを実感できるのは

店を通じた日々の人とのふれあい抜きには

ありえません。

何度も同じことを繰り返して恐縮なのですが・・・。




みなさん、

ありがとうございます。




今週も明日から、


精一杯つとめさせていただきますので


よろしくお願いいたします。



感謝


濱田紳吾
by taiyaki-namihei | 2010-09-13 11:40 | なみへいコラム | Comments(0)

カテゴリ

全体
なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月

フォロー中のブログ

なみへい情報

公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/

月曜定休(祝日は翌日振り替え)

営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900

江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分
_a0145471_10233379.jpg

詳細地図はこちらから

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

最新の記事

2025.03.17 月と水..
at 2025-03-16 22:51
2025.03.13
at 2025-03-13 08:26
2025.03.10 月曜火..
at 2025-03-10 07:11
2025.03.06 寒い日..
at 2025-03-06 08:28
2025.03.03 月曜火..
at 2025-03-02 23:52

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧