本日定休日。紫陽花と・・・素敵な白に翻弄されている僕。
おはようございます!
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
今日は定休日です。
ようやく、紫陽花の見ごろになりましたね。
我が家の庭にも数本、紫陽花の木があります。
去年の12月に引っ越してきたので、
この紫陽花たちが何色なのか気になっていました。
そして、やっとここ数日でわかり始めました。
まず、裏庭のはピンクちゃんでした。

玄関は、どうやら薄紫色のよう。
そして、まだはっきりしないのが、
ダイニングから見える僕の背丈ほどもある
大きな木の色。

おそらく、白なのだとおもう 。
長谷の家々には、アイコンのように紫陽花が植えられている。
現在、長谷寺では紫陽花の写真満載の
手団扇が配られていて、
その団扇を長谷寺をお手伝いされている
常連さんの素敵な女性からいただいた。

「黒姫」が本当にきれいですよ、と、その方。
http://www.hasedera.jp/10_hana/
入梅が例年より遅いらしい。
入梅だけでなく、初夏への切り替わりもはっきりしなかったので、
入梅前は爽やかなシャーベットを紫陽花のように数種類用意して、
と意気込んでいた僕だが、
つい一週間前は夕方震えるほど寒かったりして・・・。
生のフルーツをや香草を
ふんだんに買い込みたい気分が
どうしても独りよがりのようにおもったりして・・・。
今年の天気が初心者の僕に
天邪鬼ないたずらをしていて・・・
結局僕は、自然の天候の前では、
かわいいパシリになるのが一番いいや、と
朝、せっせと起きて、その日の朝に
アイスやシャーベットのメニューの
微調整を考える今日この頃だ。
でも、結果的に、このやり方が一番楽しいんだな、
と思う。
そして、この寝ぼすけの僕が、
早起きが楽しい、ワクワクする、と思えることに感謝したい。
そして、そういう思いで手がけたアイスやシャーベットが、
その日のうちに僕の目の前で、みなさんが楽しく食べていただけること、
本当にありがたいと感じる。
ここまで近い距離で
お客様にくったくない感想をいただき、
僕がそれにすぐにお応えできるような環境は、
どの職場でもないことだろう。
先日遊びに来てくれた僕の同級生も、
ある自動車パーツの製造業に携わっているが、
お客様の生の声がここまで聞けるって羨ましい!
とニコニコしていた。
と、いうことで・・・。
今日は、ひさびさに6時に起床した。
いつもより2時間多く睡眠をとる・・・
すごく寝た気がした。
そして、近所の甘縄神社まで散歩した。
神社境内の野種っぽい紫陽花。

紫陽花も白装束の巫女さんのように清楚。
ガクアジサイのなかでも四隅にガクがあるのみ。
アジサイは4枚の花びらで出来ているので、
別名「よひら」というのをご存知でしょうか。
よひらが四隅に四つ・・・。
なんか、ずっと眺めていると、
不思議な・・・
哲学的な・・・
気分になってきたので、
神社を後に家に戻ろうと歩いていました。
ぱっと空き地を見ると、
広い空き地の真ん中に、真白い猫が一匹。

広~い土地を独り占めしてた。
白というのは、何にも代えがたい
人をひきつける魅力を持っている。
実はここ数日、僕の頭の中は
この白のオマージュでいっぱいだ。
なぜなら・・・
ずっとかき氷の仕上げのことで
頭がいっぱいだから。
実は先週、以前にもお世話になった
某情報誌さんが夏の特集で取材にいらしてくださった。
今月22日発売に間に合わせて撮影なさったのだ。
わざわざ取り上げていただくからには、と
前日何度も練習したもののたい焼きを焼きながらの作業。
自分の中では8割の出来であったが、
熱心に取材してくださった編集の方々に
ますます取り組む意欲がわいてきた。
撮影の様子を少しだけ載せておきます。
ちょっとだけ・・・ヨ~。

なみへいの特製ミルク氷、
合成着色料不使用。
日本画のような・・・
すべて天然色素で仕上げています。
詳細はまた後日ご報告いたしますね。
それでは!
今週も皆様にとってよい一週間でありますように
鎌倉 一丁焼き たい焼き なみへい 濱田紳吾です。
今日は定休日です。
ようやく、紫陽花の見ごろになりましたね。
我が家の庭にも数本、紫陽花の木があります。
去年の12月に引っ越してきたので、
この紫陽花たちが何色なのか気になっていました。
そして、やっとここ数日でわかり始めました。
まず、裏庭のはピンクちゃんでした。

玄関は、どうやら薄紫色のよう。

そして、まだはっきりしないのが、
ダイニングから見える僕の背丈ほどもある
大きな木の色。

おそらく、白なのだとおもう 。
長谷の家々には、アイコンのように紫陽花が植えられている。
現在、長谷寺では紫陽花の写真満載の
手団扇が配られていて、
その団扇を長谷寺をお手伝いされている
常連さんの素敵な女性からいただいた。

「黒姫」が本当にきれいですよ、と、その方。
http://www.hasedera.jp/10_hana/
入梅が例年より遅いらしい。
入梅だけでなく、初夏への切り替わりもはっきりしなかったので、
入梅前は爽やかなシャーベットを紫陽花のように数種類用意して、
と意気込んでいた僕だが、
つい一週間前は夕方震えるほど寒かったりして・・・。
生のフルーツをや香草を
ふんだんに買い込みたい気分が
どうしても独りよがりのようにおもったりして・・・。
今年の天気が初心者の僕に
天邪鬼ないたずらをしていて・・・
結局僕は、自然の天候の前では、
かわいいパシリになるのが一番いいや、と
朝、せっせと起きて、その日の朝に
アイスやシャーベットのメニューの
微調整を考える今日この頃だ。
でも、結果的に、このやり方が一番楽しいんだな、
と思う。
そして、この寝ぼすけの僕が、
早起きが楽しい、ワクワクする、と思えることに感謝したい。
そして、そういう思いで手がけたアイスやシャーベットが、
その日のうちに僕の目の前で、みなさんが楽しく食べていただけること、
本当にありがたいと感じる。
ここまで近い距離で
お客様にくったくない感想をいただき、
僕がそれにすぐにお応えできるような環境は、
どの職場でもないことだろう。
先日遊びに来てくれた僕の同級生も、
ある自動車パーツの製造業に携わっているが、
お客様の生の声がここまで聞けるって羨ましい!
とニコニコしていた。
と、いうことで・・・。
今日は、ひさびさに6時に起床した。
いつもより2時間多く睡眠をとる・・・
すごく寝た気がした。
そして、近所の甘縄神社まで散歩した。
神社境内の野種っぽい紫陽花。

紫陽花も白装束の巫女さんのように清楚。
ガクアジサイのなかでも四隅にガクがあるのみ。
アジサイは4枚の花びらで出来ているので、
別名「よひら」というのをご存知でしょうか。
よひらが四隅に四つ・・・。
なんか、ずっと眺めていると、
不思議な・・・
哲学的な・・・
気分になってきたので、
神社を後に家に戻ろうと歩いていました。
ぱっと空き地を見ると、
広い空き地の真ん中に、真白い猫が一匹。

広~い土地を独り占めしてた。
白というのは、何にも代えがたい
人をひきつける魅力を持っている。
実はここ数日、僕の頭の中は
この白のオマージュでいっぱいだ。
なぜなら・・・
ずっとかき氷の仕上げのことで
頭がいっぱいだから。
実は先週、以前にもお世話になった
某情報誌さんが夏の特集で取材にいらしてくださった。
今月22日発売に間に合わせて撮影なさったのだ。
わざわざ取り上げていただくからには、と
前日何度も練習したもののたい焼きを焼きながらの作業。
自分の中では8割の出来であったが、
熱心に取材してくださった編集の方々に
ますます取り組む意欲がわいてきた。
撮影の様子を少しだけ載せておきます。
ちょっとだけ・・・ヨ~。

なみへいの特製ミルク氷、
「夢氷 ~ゆめごおり~」
合成着色料不使用。
日本画のような・・・
すべて天然色素で仕上げています。
詳細はまた後日ご報告いたしますね。
それでは!
今週も皆様にとってよい一週間でありますように

by taiyaki-namihei
| 2010-06-07 09:56
| なみへいコラム
|
Comments(0)
カテゴリ
全体なみへいについて
なみへいのたい焼きについて
なみへいコラム
パンの通販
問わず語りのたい焼きにいさん
以前の記事
2023年 12月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
フォロー中のブログ
なみへい情報
公式サイトはこちら
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
http://www.taiyaki-namihei.com/
月曜定休(祝日は翌日振り替え)
営業時間10:00~18:00
(7月・8月は不定期)
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
℡0467-24-7900
江ノ島電鉄
由比ヶ浜駅徒歩3分
長谷駅徒歩5分
JR鎌倉駅より徒歩15分

詳細地図はこちらから
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
2023.12.03 |
at 2023-12-03 06:23 |
2023.12.01 |
at 2023-12-01 08:32 |
2023.11.30 ごめん.. |
at 2023-11-29 23:16 |
2023.11.29 |
at 2023-11-29 08:13 |
2023.11.28 火曜定.. |
at 2023-11-28 08:46 |